BLOG

ゴールドコーストでのんびりと自由に暮らす日常をレポート

みなさんこんにちわ♡

アラカンこと新井カンナです。

 

日本はそろそろ寒くなってきた頃かな?

春から夏に向けて順調に進んでいる、ここ南半球ゴールドコーストです☀︎

 

今回のGold Coast DiaryはSummer seasonに欠かせないビーチに関してのレポート!!

 

何度もレポートしておりますが、カンナの住むここゴールドコーストには真っ白な砂浜がどこまでも続く海岸線があります。

 

なんとその距離は57kmもあるんだそうな!

 

今日はそんなビーチから、海水浴やサーフィンなど海で楽しむ人達を守るライフセーバーについてのお話をしたいと思います。

 

 

 

ライフセーバーとライフガードってどう違うの?

 

ところでライフセーバーと似た言葉で、ライフガードっていうのもありますよね?

あなたはどちらが馴染み深いですか?

 

そもそもこの二つに明確な違いはあるのでしょうか?

ライフセーバーとライフガードの違いって???

 

と思ったのでさっそくカンナも調べてきました!

ざっくり言ってしまうと“ライフセーバーはボランティア”、“ライフガードはお仕事”って感じ。

 

詳しくご説明しますね(と言ってもあくまでカンナ調べだからそんなに詳しくないかも(^◇^;))

 

ライフセーバーさんは、オーストラリア各地に250以上あるサーフライフセービングクラブ(SLSC)に所属して、無償で行うビーチまたはプールの監視員さんのこと。

基本的には海岸利用者の多くなる9月から3月の毎週末や祝日にビーチをパトロールしてくれます。

 

ライフガードさんは、それをゴールドコースト市役所なんかに雇用されて職業として行う人たちで、ライフセーバーさんがいないすべての日はライフガードさんがパトロールしてくれてます。

 

ちなみに各地のSLSCで組織されるSurf Life Saving Australiaは、世界で最も大きいボランティア団体の一つらしくって、オーストラリア中で10万人以上が登録しているんだそうな!

 

この団体はビーチのパトロールだけでなく、Nippers(ニッパーズ=7歳から13歳までの幼いライフセーバー)に泳ぎ方やビーチ・海での安全について教えたりなんかもしているそうです。

 

他にも毎年恒例の全豪『サーフライフセービング・チャンピオンシップス』っていうライフセービングの競技大会も運営しているとのことで、ライフセーバーとライフガードの違いを含めカンナも今回はとっても勉強になりました。笑

 

 

 

Mermaid Beach(マーメイドビーチ)のライフセーバー

 

カンナのウォーキングコースにあるマーメイドビーチ。

そしてそこにあるのがこの『Mermaid Beach Surf Club』!

撮影日がちょうど土曜日だったので、ライフセーバーさん達がビーチを監視してくれていました(*^◯^*)

Mermaid Beach(マーメイドビーチ)のライフセーバー

 

そして今日はNippersの訓練もやっていましたぁ〜!!

 

対象年齢は、プログラムによって異なりますがだいたい4歳〜14歳位まで。

この日は、12〜14歳位の男女キッズが訓練を受けてましたd(^_^o)

①沖までボードを使ってパドリング

②泳いで戻ってポールまでラン

 

カンナは見ているだけで吐き気を催してしまうほどのなかなかハードなメニュー(^_^;)

 

 

でも、子供の頃からこんな環境で心技体を鍛えるから、オーストラリアは水泳・サーフィン・トライアスロンなどのスポーツが強いんでしょうね☆☆☆

 

ゴールドコーストのビーチに来る機会があれば、ぜひライフセーバーさん達の活動をチェックしてみてねぇ〜

 

 

海好きカンナはビーチ関連のレポートが多くなりがちですが、温かい目でお付き合い頂けたら嬉しいです(^O^☆♪

 

では、次回のGold Coast Diaryでまたお目にかかりま~す!

 

関連記事一覧